ご案内
このブログは、ただ今お休みさせていただいております。
2012年11月、日々行うことの優先順序について考え、ブログを休止させていただきました。
現在は公式Facebookページに近況を記していきますのでどうかご覧になってくださ。
Facebookに、アカウント登録をされていない方も、どなたでもご覧になれます。
下記BOX内の「阿利 -ALI-」をクリックしていただきますと、Facebookにジャンプいたします。
Facebookの個人アカウントは、こちらです。のんびりまったりと、旅の写真や趣味の植物について書いています。
こちらの記事はFacebookに登録していないと見られないようです。恐縮でございます。
Ali Aly | バナーを作成

本当にいつもありがとうございます。
阿利-ALI- Dance Class、レッスンやイベントにご興味のある方々、わたしに会いに来て下さい。
合掌
阿利-ALI- 公式HP http://maidama.com/
※各記事の情報もリンク切れなど、多々あるかと思います。ご了承くださいませ。
テーマ : 寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ
ジャンル : 学問・文化・芸術
ブログお休みいたします
10月は鞍馬、熊本と、ありがたい場所での、かけがえのない奉納舞の機会をいただきまして誠に、ありがとうございます。
今後とも一層精進する所存でございますので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
このたび事情により、当分の間ブログをお休みさせていただきます。
いつも読んでいただいてありがとうございます。今後は引き続き、公式Facebookページに近況を記していきますのでどうかご覧になってくださ。
Facebookに、アカウント登録をされていない方も、どなたでもご覧になれます。
下記BOX内の「阿利 -ALI-」をクリックしていただきますと、Facebookにジャンプいたします。
Facebookの個人アカウントは、こちらです。のんびりまったりと、旅の写真や趣味の植物について書いています。
こちらの記事はFacebookに登録していないと見られないようです。恐縮でございます。
Ali Aly | バナーを作成

個人的なお話しで恐縮なのですが、年内にはSNSのmixiも退会させていただきます。
あちらでご縁をいただきました皆様に御礼申し上げます。そして、もしmixiとFacebookに参加されていてFacebookでまだつながっていない方がいらっしゃいまいたら、お声掛けいただけましたら幸いです。
ご縁がございますように。
本当にいつもありがとうございます。
Dance Unit SHINRA 、レッスンやイベントにご興味のある方々、わたしに会いに来て下さい。
合掌
阿利-ALI- 公式HP http://maidama.com/
テーマ : 寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ
ジャンル : 学問・文化・芸術
10月の舞台のご案内 京都にて
わたしは旧暦で生活しているので、今年の気候の変化で、あらためて二十四節季や暦の力おそるべし~~と、感動している今日この頃です。
さて来月、郷里の京都にて、二つの会にて舞わせていただく機会をいただきました。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

まずは、昨年に引き続き、鞍馬寺さんで奉納音楽祭に参加させていただきます。
鞍馬寺発行の「月刊くらま8月号」でご案内していただいています。
今年は、わたしたしたち「ひふみユニット(喜楽童 Toshi & 七海 with -寿舞- 阿利)」の他に、風鈴演奏家「風音」さん、ライア歌姫「今井千晶」さん、クリスタルボール第一人者「牧野持侑」さんも出演されます。(コーディネーター 澤村洋二さん)
鞍馬寺奉納音楽祭『自然の音・宇宙の音』
2012年10月8日(月・祝)午後12時半より
参加無料
※終演後『自然の音・宇宙の音』座談会あります。
座談会は、事前お申し込みください。
info@toshikojima.com まで
参加者お名前・人数・お電話番号ご記入の上。
定員は、50名程です。(無料)
※写真は去年の御奉納の様子です。
Photograph by ELEN KANAI

こちらは先日、急遽決定いたしました。
10月6日の土曜日、兄がギタリストを務めるバンド”LAF”ラフのライブに出演させていただくこととあいなりましてございます。
出番は、大好きな曲「百鬼夜行」です。ありがとうございます。
こちらもどうぞよろしくお願い申し上げます。 合掌
10月6日(土)
open 18:00 start 19:30 charge ¥1,000
at VIVALAMUSICA (ビバラムジカ)
京都市左京区、白川通り北大路南下、王将の信号から南へ3軒目のビルのB1です。
音で詠い風景を綴るライブバンド、ラフ
http://www.eonet.ne.jp/~airz/
VIVALAMUSICA
http://www.vivalamusica.jp/

テーマ : 寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ
ジャンル : 学問・文化・芸術
御礼 2012.8.23~26 「カミサマ ノ イルトコロ」

「カミサマ ノ イルトコロ」無事終了いたしました。
本当にありがとうございました。
大量の洗濯物を処理した直後、深い深い冬眠に入り、御礼が遅れましたことお詫び申し上げます。
ご来場頂きました皆様、応援してくださった皆様、そして本当に大勢のスタッフの方々のお力添え、アートコンプレクスセンターの式田館長さまはじめスタッフの皆様のご厚情に心から御礼申し上げます。
8月半ばから連絡メール以外のネット環境から完全に遠のいてしまい、踊りのみの仙人生活に没頭させていただきました。素晴らしい環境を整えていただけたことに心から感謝いたしております。そしてそれでもまだ至らない自分の踊りを痛感し、祈りの道、芸の道のはるかな長さや厳しさを改めて実感いたしました。
今後とも精進し続ける所存でおりますので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
合掌

テーマ : 寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ
ジャンル : 学問・文化・芸術
2012.8.23~26 「カミサマ ノ イルトコロ」 について

さてさて、いよいよ7月も13日。あっという間に日々が過ぎていきます。
去年の春は震災があり、夏を過ぎても気持ちが落ち着かず、不安と焦りの中で冬を越しました。
そんな去年の秋口に立ち上がった企画「カミサマ ノ イルトコロ」の舞台公演も来月となりました。本当に早いです。
ひょんなことから、同じ美術高校で学んだアーティスト大西ゼンジ氏と30年ぶりに再会。ダンスの公演を観ていただいたのち、彼の作品とコラボレーションする話が持ち上がりました。そして、同時進行で映像作品も制作し夏の舞台と同時におひろめの予定です。
ここ何年もなかった、数多くのスタッフとアーティストの方々にご協力を得て、着々と進んでいくプロジェクトを見ていると、夏の大きな夢花火のようで、1998年渋谷ジァンジァンでのソロ公演以来の期待やら緊張感やらで、身が引き締まる思いです。
今回の総合プロデューサーでもある大西氏の作品は一見現代的でシャープな中に、優美さと和の静謐さを合わせ持ちます。和の静謐さと動禅を目指すところの、わたしの身体・舞とどのようにコラボレーションするのか、楽しみなところです。
などと、穏やかに書きつつガシガシと体育会系に稽古進行中です。
会場の客席数100席の4回公演です。
なにとぞ、多くの方にご覧いただき、ともに未来を感じていただきたく、ご多忙のこととは存じますが、ご来場お願い申し上げる次第でございます。
詳しくは公式ホームページをご覧くださいませ。
↓↓
http://maidama.com/kamisamano.html
年が明けて、去年脱力し怠けていた分を取り戻すような勢いで動いていますが、勢いづいて走りすぎて中身が乱雑にならぬよう、丁寧に繊細に作業をすすめていきたいと思っています。
読んでくださってありがとうございます。
感謝いたします。
合掌

※ホームグラウンド、高円寺「明石スタジオ」にもポスター展示中!!
テーマ : 寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ
ジャンル : 学問・文化・芸術
御礼 6/16 富士いのりのセレモニー2012 in 山中湖
今年も宇音、さくらと共に舞の奉納をさせていただきました。
ありがとうございました!!
翌17日は、マヤ族大長老のドン・アレハンドロ氏のファイヤーセレモニーに参加させていただきました。
長老の教えと祈りは、わたしたちみんなと地球は手のひらの5本の指のようにつながっているということ、母なる大地と水と空気とすべてのものを敬い感謝して生きるという、厳かながらも優しく愛に満ちたものでした。
そして、核家族でないならば、自分の爺ちゃん婆ちゃんからしっかり教え込まれるようなシンプルなその教えを、だんだんゆっくりと忘れてしまう過程にいる現代の社会を憂いていらっしゃるようでした。
ドン・アレハンドロ氏について詳しくは↓
http://inorinowa.org/ceremony/fire-ceremony/guest/
16日は14℃だった山中湖。17日には29℃と、まるで沖縄にいるような炎天下の中でのセレモニーでした。
暑かった!! 陽に焼けました(*^_^*)
夏休みの旅行から帰るようにワイワイと、少しお名残惜しく物悲しく東京に帰りました。
物質や便利さやお金などを人生にとって一番だと位置づけるのではなく、純粋に心のままにまっすぐ舞い続けたいと思います。

主催者の沖縄・みろく大社の神人 比嘉良丸さん、りかさんご夫妻には、2005年「むすびのまつり in 千葉マザー牧場」の奉納舞の際ご縁ができて、 2006年 6月21日~26日 夏至の祈りのセレモニーでは大変お世話になりました。
祈るということ、生きるということに関して、大切なことをたくさん教えていただきました。
今回も、お声をかけていただき、本当に感謝いたしております。
ありがとうございました。 合掌
写真は16日の夕食後(ほうとうをいただきました♪)、ドン・アレハンドロ氏、エリザベス・アラウホ女史、テ・ポロハウ氏を囲んで記念撮影♪
※この2日間の様子を、わたしが尊敬してやまないパワフルな女神、唄う愛の祈り人、桑名晴子さんがブログに素敵に記していらっしゃいます!! ↓↓
http://ameblo.jp/halko369/entry-11280862314.html
ありがとうございます。
テーマ : 寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ
ジャンル : 学問・文化・芸術
2012.6.16 富士いのりのセレモニー2012 in 山中湖
いつもありがとうございます。
6月16日(土曜日) 去年に引き続き「富士いのりのセレモニー2012 in 山中湖」にて舞のご奉納をさせていただきます。
祭主の比嘉良丸さん、りかさんご夫妻は沖縄のみろく大社にいらしゃる かみんちゅさんで、2006年沖縄にて大変お世話になり、祈りの舞ということについて大切なことをたくさん教えていただきました。
今年もこの会にお誘いいただけまして大変感謝いたしております。
会場は東京から少し遠いですが、富士山と山中湖が美しく、空気も美味しい素敵な場所です。
お時間ありましたら、ぜひおいでくださいませ。
合掌
※昨年の「こころのかけはし祈りのセレモニー in 富士山 2011」ご奉納舞の様子
http://maidama.blog103.fc2.com/blog-entry-242.html

※以下、公式サイトより転載 http://inorinowa.org/ceremony/
2012年6月16日(土)
日時:2012年6月16日 正午
会場:山中湖交流プラザ きらら スワンステージ
参加費: 3,000円+ラブオファー(学生 2,000円・小学生以下 無料)
※席数に限りがありますので、必ず事前にお申し込み下さい。
参加申し込みはHPからお願いいたします。
第2回目を迎えました、富士いのりのセレモニー。
昨年に引き続き、山中湖交流プラザきららにて舞踊や音楽の奉納を行います。さらに今年は、海外からマヤ族大長老のドン・アレハンドロ氏、エリザベス・アラウホ氏、ワイタハ族のテ・ポロハウ長老をお迎えします。6月16日にはフラワーセレモニーを、翌17日にはファイアーセレモニーを行い、さらに海外からのゲストと、比嘉良丸・りかの5人で対談形式のトークショーを開催します。トークショーでは皆さまからの質疑応答の時間も設定しておりますのでせひご参加下さい。
昨年のセレモニーでは、催しの終演の時が近づくまで雲や霧で姿が見えなかった富士山が、セレモニーの最後にその姿を現しました。それはまるで、10年続けようと始めたこのセレモニーの未来への道が、しっかりと示されたかのようでした。
世の中で大きな災いがおこり 戦乱に見舞われる世となればこのセレモニーを開催する事は不可能です。 これから10年 このセレモニーを続けると云う事は大きな災いを防ぐことにつながるのかもしれません。
もし未来の時からこの世界をみる事が出来たら、困難な世界に見えることでしょう。
そんな時でも、人々は未来に夢を馳せ歩いたのだと。
千年の未来へその想いがとどきますように・・・
【ファイアーセレモニーとは】
マヤ族に古代から伝わる伝統的な火の儀式で、自分達の願いを天と地に伝える為の儀式です。新しく始まるものに対し、全ての命が次の世代に繋がり、全ての叡智が次の世代に繋がってゆくためのものであり、全ての民族、生命、叡智が調和し結ばれ、次の未来へきちんと繋ぎゆくためのものでもあります。それを日本の中心である富士の麓で、マヤの暦、マヤの預言に注目が集まっている2012年、この時期に行うということには、大きな意義があります。
【マヤの予言と比嘉良丸の啓示】
2012年11月にグアテマラでは、南米のコンドルと北米のイーグルがひとつになるとき、平和が実現するという予言に基づいたセレモニーを行います。
比嘉良丸の啓示では、この11月のファイヤーセレモニーは、アトランティスの復活を意味しています。かつての文明社会が、再び調和ある文明として世に現れるのです。同時に、ムーが復活します。
それに先立って夏至のセレモニーを日本で行うことには、大きな意味があります。マヤのファイヤーセレモニーを、夏至の時期に富士山麓で行うということは、ムー文化圏の各民族が調和し、ムーが復活するということなのです。
その後行われるグアテマラでのファイヤーセレモニーでは、アトランティスとムーがひとつに結ばれ、人類と地球の平和を迎えることを祈願いたします。
http://inorinowa.org/ceremony/fire-ceremony/
テーマ : 寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ
ジャンル : 学問・文化・芸術
御礼 亘理町へ舞のお届け 2
![o0480035911968363051[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/n/i/g/nigihayami/201205150939178dd.jpg)
5月12日土曜日、宮城県亘理町東郷の仮設住宅に舞いをお届けに上がりました。
2月18日に初めて伺い、今回は2回目です。
今回も東日本大震災復興支援チームGet Back JAPANのチームリーダー山本さんにお世話になり、前回同様、社会心理学士アロマコラージュの福島亜希子先生ともご一緒させていただきました。
前回お会いした、亘理町災害ラジオ「FMあおぞら」の佐藤京子さんのご縁で、踊りの前に生出演させていただきました。
↑↑ラジオスタジオ初体験で楽しかったです。
![o0480035911968365038[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/n/i/g/nigihayami/20120515093916c6c.jpg)
みんなで記念撮影。ちなみに、この地域では「ほっきめし~~~♪」と、言いながら写真を撮ります。2月に行ったときは「はらこめし~~^^」でした。
季節によって変わるようです(*^_^*)

今回の踊りの様子。
前回より多くの方が参加してくださり、前回お会いした方々も再会を喜んでくださり、喜びの時間を共有し、一緒に舞い舞いコーナーでは笑い声が絶えませんでした。

しかし、まだまだ状況は良くなく、支援物資の衣類を受け取る方々。
印象的だったのは、ある方が
「こうやって、物をいただくとありがたいのよね~、なのに、もっと欲しい、もっと欲しいと思ってしまうのよね~」と。
いえいえ、それは本能ですよ。物欲だから。とも言えず、頷きながらお話聞くのが精いっぱいで、1回目の時と同様、自分の強欲さやらなんやら、いろいろ考えさせられる一日でした。
そして、欲しいのよね~と言っていた同じ方が、贈り物を用意して待っていてくださる。また来るって言ってくれていたから…と。
↓写真の他にも毛糸のブローチやら、毛糸の苺。
物以外にも、たくさんたくさんいただいてしまいました。
本当にありがとうございます。
合掌

テーマ : 寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ
ジャンル : 学問・文化・芸術
御礼 5/5 「みらいまつり」

一昨日は「みらいまつり」ありがとうございました!
公演が終わると身体や髪を洗ったり、衣装を洗ったり、それでなくても洗い物がたくさんなのに、連休中の連日の雨で洗濯物が山のように…。昨日は洗濯が終わると同時に冬眠に入り、御礼が遅くなりまして申し訳ありません。
さいわいに素晴らしいお天気にも恵まれ、いつものサポーターのみなさまや、懐かしい友人、初めてお会いする方々も沢山! 若きダンサー、シャーマニックな山田まやさんとも知り合え、めまぐるしくも楽しい1日になりました。
一緒に舞台でディジュリドゥを吹いてくれた主催者のADAcCIはじめ、関係者の皆様方、お客様方、応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました。
今日からは12日の亘理町への舞のお届けに向けて、またまた精進の日々であります。
平常心にて、少しでも皆様のお気持ちを晴れ晴れと穏やかに平らげる舞が舞えますように。
ありがとうございます。合掌
テーマ : 寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ
ジャンル : 学問・文化・芸術
2012 桜

やたら、ピンぼけ写真から始まるのが、今のわたしの気持ちのようですが…。
先日は、公演ありがとうございました。
ちょっとボケボケしつつ、何とか4月中にアップしたいと思い、写真だけですが、ご覧ください。
家の近く、中野通りです。
提灯は「さくら祭り」、今年は4月の7.8日で満開でした。祝!!
電線が架かって、少しかわいそうですが…。
こういうガタイのいい奴、素敵です。桜らしい。
うわあぁぁ、満開!!
でも、昔にくらべて、ピンクが弱くなってる気がします。
年々、白くなっているような…。
中野南口の都営住宅の桜。住民のおばあちゃまたちが誇らしげにお花見をされていました♪
王道! 井の頭公園♪
正式には井の頭恩賜公園!!
御礼 4/21「くさきいやおい(草木弥生)祈りの舞」
一昨日の公演「くさきいやおい(草木弥生)祈りの舞」、無事終了いたしました。
ご来場くださった皆様、応援下さった皆様方、本当にありがとうございました。
今回は、ある種の古い手法を使い、心や感情にフォーカスし動きを作っていく作業を行いました。そのようなつくりかたが初めてのメンバーもおりまして、戸惑いと困難の中から出来上がった身体の動きがどのように仕上がるか非常に楽しみだったのですが、それぞれが個性的にリアルな部分で身体を動かし、新しい作品が誕生しました。
手法の古さや新しさに関係なく、「いまここにある」というリアルさが表現できることはは、身体芸術特有の素晴らしさだと思います。
一部、当日のパンフレットに書いたことと重複いたしますが、公演ができることや開場にて皆様にお会いできることは、何と幸せなことかと感謝します。
この平穏さと穏やかさがいつまでも続き、まだこの世をおおう悲しみや苦しみが少しでも減り、人々がともに祈り、ともに生き、ともに笑い合えますように。
本当にいつもありがとうございます。 合掌
テーマ : 寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ
ジャンル : 学問・文化・芸術
2012.4.21「くさきいやおい(草木弥生)祈りの舞」

4月も半ばを過ぎてしまいました。
いつも本当にありがとうございます。
7日、8日の週末は桜が満開!! ここ何年も「中野さくら祭り」の会期中に満開になった事はなく、気象の異変によって起こされた奇跡に地域住民はとても喜んでいたのでした。
なのに、このブログ毎年恒例、中野の桜特集もアップできないまま4月も半ばを過ぎてしまった理由は…
今週末、舞台がございます!!
昨年の12月以来、久しぶりの自主企画公演です。場所も昨年と同じく驢馬駱駝さんでの公演です。
差し迫った告知で恐縮ではございますが、まだまだ、お席に余裕がございますので、お時間ございましたら、お誘い合わせの上ぜひのご来場をお待ち申し上げます!
寿舞-kotohogimai-・タオダンス
「くさきいやおい (草木弥生) 祈りの舞」
2012年4月21日(土曜日) 旧暦閏弥生朔日
14:00開場 14:30開演
全席自由 3,500円
春になりました。
自然は偉大です。
どんなに暗い夜の後にも朝が来るように、つらい冬の後にも春がやってきます。
長く険しい闇の道から、草木が芽吹く光の春へ。
人も、そんな自然のサイクルの一部である事を寿ぎ、閏弥生朔日に舞の会を催します。
お忙しい事とは存じますが、お誘い合わせの上ぜひおいでくださいませ。
よろしくお願い申し上げます。
合掌
多次元スペース 驢馬駱駝 (ろまらくだ) にて
〒164-0003 東京都中野区東中野2-25-6
PAO Caravan Sarai (パオキャラヴァンサライ)9階

※エレベーター入口は、山手通り側ではなく裏路地です
【お申込み・お問い合わせ】
Dance Unit SHINRA ☎090-2941-0074
テーマ : 寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ
ジャンル : 学問・文化・芸術
2012.3.11 祈りと舞の会

ささやかな会を催しますので、ご案内させていただきます。
Dance Unit SHINRA
祈りと舞の会
2012.3.11 13時開場 13時30分スタート
杉並区高円寺にて
参加費 お志
※完全予約制 ご予約お申し込み後に場所の詳細をお知らせさせていただきます。
あの日から1年。
大きな変化があり、またある一面では何も変化のない部分もあり
その中で、わたしたちは一人ひとり何ができるのか考え生活してきました。
忘れたいのに忘れられない出来事、忘れてもいいかもしれなけれど忘れないと決めた何か。
思いはつのり、それでも日々は過ぎてゆきます。
鎮魂のために舞い、これからの日々の心の平安を祈る会をおこないます。
それぞれの方々の内にある平和を持ち寄り、ともに時を過ごせましたら幸いに存じます。
合掌
【お申込み・お問い合わせ】
Dance Unit SHINRA 090-2941-0074
info☆maidama.com
※ ↑スパムメール防止のため、お手数をおかけいたしますが☆マークを@に変更の上、ご送信下さいませ。
テーマ : 寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ
ジャンル : 学問・文化・芸術
亘理町ご報告 Hanielさんのブログ
素敵に書いてくださっています。
ありがとうございます。
合掌
---------------------------------------
心理学者&自然療法家のHanielさんのブログ
↓↓
『Hanielのアロマ・ハーブ・オーラソーマ日記』より
■仮設でアロマコラージュ療法+ことほぎ舞②
http://ameblo.jp/aromacollage/entry-11171063074.html
■仮設でつながる魂
http://ameblo.jp/aromacollage/entry-11174782136.html
テーマ : 寿舞-kotohogimai-(巫女舞) タオダンス ボディチューニングバレエ
ジャンル : 学問・文化・芸術